トップ
あいさつ
しゃしん
ワード
うらわざ
ニュース
リンク
ブログ
掲示板
掲示板2
メール
りれき
歴史資料集
太田さん

    「発掘!あれあれ?小事典」    [生活]

           [生活]  [家事]  [料理]  [健康]  [TOPに戻る]

 この小事典に掲載されている情報を利用して発生した不利益や全てのトラブルに関し、管理者は一切責任を持ちません。

 79.小さいセッケンを復活させる                      2004.12.30  

 小さくなったセッケンは皿にのせ、ラップをせずに電子レンジで30秒加熱します。

 小さくなって使いにくかったセッケンが、ムクムクと大きくなります。

 しかもさわると軽〜くて、ふわふわして気持ちよい使い心地ですよ!

 78.テープを綺麗にはがす                          2004.12.07

 ヘアードライヤーの温風をかけて、ゆっくりはがせば綺麗にとれますよ! 他にステッカーをはがす時にも応用してみて下さい。

 77.車のウォッシャー液について                      2004.11.11

 車のウォッシャー液がなくなった時にわざわざ買ったり、石けん水を作る必要はありません。

 いきなり水を注いだ後で台所の中性洗剤を入れれば、運転中の振動できれいに混ざりますよ!

 76.服についたタバコのニオイを消す                   2004.11.11

 自分で吸わなくても周囲の人が吸うだけで、しみついてしまうタバコのニオイ。

 洗濯すれば落ちますが、背広やデリケートな繊維の服は頻繁に洗濯できません。

 こんなときはドライヤーを温風にして、衣類から約20cm離し全体にまんべんなく当てるだけで、表面についたタバコのニオイがキレイに取れますよ!

 75.簡単なトリートメント                           2004.11.03

 用意するのは卵白のみです。器に入れ手で軽くほぐし髪につけるだけです。 しばらくおいて、ぬるま湯ですすげばOKです。

 卵白は刺激も少ないし、タンパク質と水分を補ってくれる質の良いトリートメントになりますよ!

 74.ジーンズを長持ちさせる                        2004.11.03 

 ジーンズやズボンは、股が擦り切れて使えなくなることがよくあります。

 そんな時は買ったらすぐに内股の部分にセッケンを塗り込んでみてください。

 セッケンのツルツルで摩擦が少なくて擦り切れにくくなりますよ! また、開きにくいファスナーにはローソクをつけましょう。

 73.簡単にできる虫除け                           2004.11.01

 蚊などの虫がきてうっとうしいときに使える簡単で安全な虫除け方法があります。

 使うのは夏蜜柑やグレープフルーツなどの柑橘類の皮。その皮を絞り、それを肌に塗ったり、近くに置いておきます。

 その臭いを蚊が嫌うため、蚊をよせつけません。また、夏蜜柑などの皮を干したものに火をつけて持ち歩くと携帯の虫除けになりますよ!

 72.網戸の汚れを簡単にとる                        2004.11.01

 網戸を掃除するときに、網戸の反対側に新聞紙を貼り付けて掃除機で吸い取ると汚れがキレイにとれます。

 ブラシで擦るより時間もかからず、簡単に取れますよ!

 71.ハサミを復活させる                            2004.11.01

 さびてきたりして切れ味が悪くなっているハサミを復活させるには、アルミホイルをチョキチョキと切るだけで切れ味が戻るようになりますよ!

 70.洗濯指数とは                               2004.11.01

 日本気象協会が決めたもので、9時〜15時の天気(日射量)・風速・気温・湿度を予測し、これらの気象条件下での水分の蒸発量と蒸発速度から、

 洗濯物の乾燥度を表すものです。

 「最適」は指数が100〜80・「適」は70〜60・「可」は50〜40・「不適」は30以下となっています。

 69.靴をうまく乾燥させる                           2004.10.21 

 まず、濡れたらすぐに乾いたタオルで拭き、次に中敷きなど取り出せるものは取って別々に乾かします。

 そのあと内側にドライヤーで低温の風をあて、最後に型崩れしないよう新聞やタオルを詰めて形を整えます。

 ここで乾いたら防水スプレーをしておきましょう。次の手入れがかなり楽になりますよ!

 68.ヨーヨー釣りでたくさん釣る方法                     2004.10.03

 お祭りなどで出ているヨーヨー釣り。ねじった紙の先の針金でヨーヨーを釣りますが、これがなかなか釣れないものです。

 たくさん釣る方法は、針金がくっついているティッシュペーパーのような紙を、下の方から強くねじりあげます。

 こうすることで紙が強くなり、ヨーヨーを持ち上げても切れにくくなりますよ!

 67.マニキュアの傷を元に戻す                        2004.09.27

 せっかくマニキュアを塗ったのに、ちょっとぶつけてマニキュアがはげてしまったことがありませんか?

 そんなとき、またマニキュアを塗り直すのも手間がかかるものです。

 そんな時には油性のハンドクリームを爪に塗り、1分程放置してからクリームを塗りつぶします。

 そうすることで傷が簡単に直りますよ!

 66.シミやソバカスを抑える                          2004.09.27

 海やプールから帰って肌がヒリヒリしているときには、オリーブオイルをヒリヒリしているところに塗りしましょう。

 オリーブオイルの成分がシミやソバカスをできにくくしてくれますよ!

 65.かき氷での頭痛を治す                          2004.09.27  

 かき氷を急いで食べたりすると頭痛を起こすことがあります。そんなときはかき氷の入れ物でおでこを冷やしましょう。

 これだけで頭痛が和らぎますよ!

 64.ウキワの空気を簡単に抜く                        2004.09.18

 ウキワの空気弁を手でつまみながら、水の中に入れると、水圧で浮き輪が押されて、その力で空気が勢いよく抜けていきますよ!

 63.汚れ落としにミカン                             2004.09.18

 特に困るのは油性インキの落書きでrすね〜。 でも、これを落とす便利な方法があります。

 それはミカンの皮です。 ミカンの皮を絞りながら、インキの部分をこすると、あ〜ら不思議。

 あんなに困っていた汚れが簡単に落とせますよ!

 62.日焼け後お風呂でヒリヒリしない                      2004.09.18

 長時間外に出ていて日光を浴びていると日焼けをしますが、そのままでお風呂に入るとヒリヒリしますね。

 そんなときはお風呂の中に紅茶をティーパックごと一つ入れます。

 紅茶の種類は特に問いませんが、市販されているものでかまいません。これだけで肌への刺激は驚くほど軽減されますよ!

 61.シールをきれいにはがす                           2004.09.10

 空き瓶などのシールをきれいに剥がすには、熱を加えるのが一番です。 シール部分にアイロンを数秒あてるだけです。

 アイロンの熱によってシールの糊が解けて、きれいにはがれますよ!

 60.カブトムシやクワガタを簡単に捕る                     2004.09.03

 明るいうちにカブトムシなどの昆虫が集まりそうな樹木に、黒砂糖のシロップをたっぷり塗っておきます。

 そのシロップに焼酎を少々混ぜるのがコツですよ!

 夜に吸いにきた昆虫は、朝まで酔っぱらっていて逃げられずに、その樹木のそばにいることが多いのです。

 59.シミやソバカスを抑える                            2004.09.03

 海やプールでの日焼け(紫外線)は、シミやソバカスが気になりますね〜。

 しかし簡単にシミやソバカスになるのを抑える方法があります。用意するのは、ペットボトルの緑茶とティッシュかタオルです。

 ティッシュかタオルに緑茶を染みこませて、シミやソバカスを抑えたい場所に置いておくだけですよ!

 58.凹みはアイロンで                                2004.08.28

 家具を移動した時など、カーペットが凹んでいる時があります。

 凹んだ部分 にスチームアイロンのスチームをかけながら、ブラシをかければ元に戻りますよ! 

 57.手軽な虫除け                                  2004.08.24  

 実は虫はニコチンが大嫌いです。だからタバコの煙を洋服に吹きかけておけば、虫が寄りにくくなりますよ!

 タバコのニオイが気にならない人には、おすすめで〜す。

 56.利き手のマニュキアを塗る                          2004.08.24

 マニキュアを左手で利き手の右手の爪を塗るのは、とても難しいですね。

 こんなときは液のついた筆を動かさないで、塗られてる手の方を動かしてみましょう。 こうすると、失敗の回数が減りますよ!

 55.浮輪を息を使わず膨らます方法                       2004.08.24

 必要なものは、ストローとゴミ袋。 まず、膨らませたい浮き輪の栓にストローを5cmほど挿し入れます。

 次にゴミ袋の口を大きく広げ、空気をたくさん入れてすばやく口をすぼめます。 そしてそのゴミ袋の口にストローを差し入れます。

 ストローを挿しこんだゴミ袋の口をしっかりと押さえたまま、ゴミ袋を押しつぶして空気を送り込みます。

 最後にストローを抜き取って、仕上げに口で息を吹き込みます。 これで完成ですよ!

 54.夏のスーツの手入れ                              2004.08.11

 通勤着は一日着ただけで、汗による汚れが思いのほかついているものです。

 1シーズンに2〜3回を目安として、こまめにクリーニングに出したほうがいいですね〜。

 夏場は特に汗ジミもできやすいので、普段からの手入れが大切ですよ!

 53.海水を飲み水にする                              2004.08.08

 海水と真水を1:2の割合で混ぜれば、脱水症状を気にせずに飲める水ができま〜す。

 海水しかない場合で火が使えれば、鍋や缶に海水を入れて火にかけ、その上に冷却剤として別の海水を入れた鍋をおきます。

 温められた海水から水蒸気が上がり、鍋の裏についた水滴を別の容器に集める工夫をすれば、海水から真水を作ることができますよ!

 52.使い捨てカメラで望遠撮影                          2004.07.20

 双眼鏡(望遠鏡)の左目側の方をカメラのレンズ前に持っていき、シャッターをきります。 こうすると驚くほど望遠で撮影ができますよ!

 51.格安でパックをする方法                           2004.07.15 

 用意するのはキッチンペーパーとお米のとぎ汁。このとぎ汁をキッチンペーパーに染みこませて、後は顔にペタッと置いておくだけですよ!

 効果は普通のパックと変わりがありませんので、試してみてくださ〜い。

 50.エアコンの電気代節約                             2004.07.15

 エアコンのフィルターは汚れやすいものですが、ホコリや汚れをそのままにしておくと、1日にして5円、半年で920円もの無駄になります。

 2週間に1度ぐらいの間隔で掃除しましょう。 また、温度調節でエアコンの温度は1℃違うだけで、電気代は10%も差がつきますよ!

 49.音とびCDを復活させる                            2004.07.12 

 CDの音とびはかなりイライラしますが、簡単に音とびを直す方法がありま〜す。

 それは、2時間ほど冷凍庫で冷やすだけです。CDを零度近くまで冷やすと音質がよくなるのですよ!

 48.デパートの駐車場をタダで 利用                      2004.07.02 

 デパートの駐車場は、3000円以上買わないと駐車場料金を取られたりしますね〜。 でもタダで停められる方法がありま〜す。

 それはそのデパートで商品券を買うことです。 商品券は換金できたり、そのまま次回使えますよ!

 47.カメラの変わった使い方                            2004.06.17

 カメラや使い捨てカメラをうまく使うと、双眼鏡のように使うことが出来ます。 その方法は、カメラのレンズを反対側から覗くだけですよ!

 これだけで遠くの景色も、はっきり見逃さずに見られま〜す。

 46.疲れにくい靴のはき方                             2004.06.10 

 同じ靴でも疲れにくいはき方というのがあります。靴ひもを結ぶときに、つま先の方を緩めに結び、足首の方をきつく結ぶだけです。

 これだけで疲れ方がかなりかわってきますよ!

 45.カレーのシミ                                   2004.05.22

 カレーやトマトソースなどをつけたときは、すぐにティッシュなどで汚れをつまみ取り、トイレの手洗い用洗剤でたたくようにして軽く洗っておきます。

 その後、ベンジンなどで処理すると綺麗になりますよ!

 44.電話料金をテレカで払う                            2004.05.16 

 テレホンカード゙の使い道として電話料金の支払いができますよ! テレホンカードで支払いをするには、NTTに電話で書類を請求します。

 代用できるのは通話料金のみで、そしてテレホンカード゙は一度も使っていない新しいものです。

 手数料はテレホンカード1枚につき50円かかりま〜す。

 43.ガムがくっついたら                                2004.05.10

 ちょっとしたことで、ガムが服などについてしまったときは慌てずに……。

 その服を冷蔵庫に入れておくと、しばらくするとガムが固まります。 そこでポロットと簡単にガムが取れますよ!

 42.カーペットのへこみ戻し                             2004.05.09

 重い家具を置いておくとへこみができてしまいます。 このへこみを取るにはスチームアイロンを使います。

 カーペットのへこみとその周辺に10cmほど上から蒸気を当て、同時に硬めのブラシで毛を丁寧に起こします。

 最後に蒸気で湿った部分を、風を送って乾燥させれば元に戻りますよ!

 41.黄ばんだ畳を再生する                              2004.05.02  

 抹茶をお湯で溶いて、それに雑巾をひたし固くしぼって畳をふきます。

 それだけで元通りの緑色の畳になりますし、尚且つお茶の香りが部屋中に漂って爽やかになりますよ!

 40.アリを通らせなくする                               2004.04.23

 アリの入ってくるところに白いチョークで線を引いてみて下さい。 こうするとアリが入ってくるのを防ぐことができますよ!

 39.靴むれ脱臭方法                                 2004.04.21 

 靴をぬいだあと、靴の中に10円玉を何個かいれておくとむれてイヤなニオイがとれます。

 銅でできている10円玉は、靴むれでイヤなニオイの原因であるバクテリアの増殖をおさえて、ニオイやむれをなくしてくれます。

 38.洗濯機の電気代の節約法                           2004.04.15 

 洗濯物は、ある程度まとめ洗いをしたほうが、電気代が得になります。

 まとめ洗いの目安は、洗濯機の最大容量の8割。 これが一番効率が良いですよ!

 37.壁のシールのはがし方                              2004.04.13 

 家具や壁などはりついてはがれなくなってしまったシール、無理に引き剥がそうとするとあとが残ってしまいます。

 簡単にキレイにはがすには、まずドライヤーを用意します。 熱風を当てながら少しずつはがしてみてください。

 のりがゆるんできて随分はがしやすくなりますよ!

 36.石鹸入れにスポンジ                               2004.03.28

 石鹸入れの中にスポンジを敷いておくと、容器がヌルヌルになりません。

 時々このスポンジを使って洗面台などを磨くと、スポンジも洗面台もきれいになりますよ!

 35.ファンデーションのひび                             2004.03.17

 何かの拍子にファンデーションにひびが入ってしまったりすることがあります。

 一度ひびが入るとそこから粉々にくずれやすくなってしまいます。そんなときはひびが入った部分に化粧水を少したらして練ります。

 そしてそのまま置いておいてください。 これだけで元どおりのファンデーションにもどりますよ!

 34.耳に虫が入ったら                                 2004.03.12

 急に耳に虫などが入ったときは、まずカーテンを閉めるなど部屋を暗くます。

 そのあと懐中電灯を耳に近づけると、虫が光に誘われて出てきますよ!

 33.靴の消臭                                      2004.03.04

 靴の消臭にはいろいろな方法がありますが、10円玉を靴の中に入れてみましょう。

 銅が悪臭を吸収してくれるので、次の朝気持ちよく靴をはくことができますよ!

 32.アクセサリーを磨く                                2004.02.24

 布やティッシュなどに歯磨き粉を少しづつ付けて、シルバーのアクセサリーをこすりながら磨くと、ピカピカになりますますよ!

 あと、ファンデーションで磨いてもある程度綺麗になりま〜す。

 31.畳の焼け焦げ目立たなくする                         2004.02.22

 脱脂綿かコットンのようなものとオキシドールを用意してください。 オキシドールをコットンに含ませて焦げ跡をふくだけで〜す。

 焦げの部分が深い場合はスチールウールでこすってみてください。 元通り、ということはありませんが目立たなくなりますよ!

 その後は木工用ボンドをぬって、畳のほつれを防止します。

 30.留守中の新聞                                   2004.02.04

 旅行などでしばらく家をあけると、新聞受けにたまっていく新聞……。

 あとあと面倒そして留守というのが分かって何となく心配ですね〜。

 そういう時は、事前に新聞屋さんに連絡をしておくと、その間の新聞をストックしておいてくれます。

 また、その間の配達を断わると減額してくれますよ!

 29.ベニヤ板を上手に切る                              2004.02.01

 ベニヤ板を切るとき、どうしても切り口がささくれだってしまいますね〜。

 切る位置にクラフトテープを貼って、その上からのこぎりしろを入れ、その線にそって切ると切り口がきれいになりますよ!

 28.切花を長持ちさせる                               2004.01.17

 花瓶に10円玉を入れておくと、花の持ちが良くなります。水切りの必要もなく、水だけ替えれば入れっぱなしでOKですよ!

 水切りよりも効果がありま〜す。

 27.ストッキング伝線防止                              2004.01.15

 ストッキングをはく時、手が荒れているとすぐ伝線させてダメにしてしまいますね。

 このとき危ないと思ったら、薄い手袋をするか、手をぬるま湯に3分ほどつけてからはけば大丈夫ですよ!

 足の裏やかかとが荒れている時もこの方法でお試しください。

 26.レジャーシートに一工夫                             2004.01.10  

 もう少しすると花見やハイキングなどで欠かせないのがレジャーシートですね。

 コンクリートや土の上に敷く場合は、下に新聞紙を敷いておくと、尻や足が冷えなくて良いですよ!

 25.トイレの水道代を節約                               2004.01.07

 タンクの中に水を入れたペットボトルを入れます。 そのペットボトルの容積分だけ、一回の水道代が節約できます。

 ちなみに節約金額は、1.5リットルのペットボトルを入れて1日8回トイレを利用した場合、1ヶ月240円程度の節約になりますよ!

 24.セッケンを大きくする                                2003.12.30

 小さくなったセッケンをいくつか集め、小皿に少量の水と一緒にいれ電子レンジで約2分温めます。

 柔らかくなったら、手で形をつくります。  固まったら立派なセッケンのできあがり!

 さらに温める時にエッセンシャルオイルを少量加えると、香りつきのセッケンができますよ!

 23.トマトジュースでサビ落とし                             2003.12.18

 缶切りの刃の部分など表面にういたサビに、トマトジュースに含まれるリンゴ酸などの酸がサビを分解してくれます。

 特に金属の中までサビついたものには無理ですが、軽いサビにはトマトジュースがとても効果的で〜す。

 古いTシャツなどのやわらかい布に、トマトジュースを付けてこすればきれいに落ちますよ!

 22.家具の跡を直す                                   2003.12.07 

 家具などで付いたじゅうたんやマットのへこみは、アイロンに付いているスチームが役に立ちます。

 アイロンのスチームを、じゅうたんに当てながらブラシをかけてみてください。 かなり目立たなくなりますよ!

 21.サビたネジをかんたんに抜く                            2003.12.04  

 まずアイロンを約1分間ぐらいネジの頭にあてます。

 ものによっては、ネジの周りが焦げたりする場合があるので、時間を調節しながらアイロンをかけます。

 その後、ドライバーで回すと簡単にネジを抜く事ができますよ!

 20.靴下のニオイ取り                                   2003.11.30

 普段の生活の中でも汗むれした靴下のニオイが気になるところ。 洗濯しても取れない時は、酢1::水2の酢水にしばらく浸けておきましょう。

 よくすすいでから、日の当たるところに干すとニオイがきれいに取れますよ!

 19.壁やじゅうたんの汚れをとる                             2003.11.30

 壁やじゅうたん・床などについてしまったしつこい汚れは、簡単にそれもキレイに汚れが取れます。

 用意するのはウイスキー。 まずウイスキーを汚れに垂らし、まんべんなく伸ばします。

 30分くらいしてから雑巾などでこすると、みるみる汚れが取れますよ!

 18.古新聞の活用法                                   2003.11.30 

 新聞紙に印刷されているインクが、ワックス代わりになることを知っていますか? 新聞紙を手ごろな大きさに折り曲げて水でぬらします。

 それで窓を拭いたあと、乾いた新聞紙でから拭きすれば、窓ガラスにほこりや白い跡が残らずにキレイになりますよ!

 17.本が濡れてしまったら                                2003.11.09

 すぐにドライヤーなどで乾かそうとしてもだめですよ! 濡れたところがしわになってしまいま〜す。

 まず、吸い取り紙を濡れた部分の上下に当てて、水分を十分に吸い取ります。

 その後アイロンを中温でかけると、しわにならずにきれいに乾きますよ!

 16.カギ穴にスムーズにカギを通す     

 カギがカギ穴に入り難かったり、カギが回りにくかったりしませんか?

 そんなときには、鉛筆の芯をカッターなどで削り、粉をカギにつけま〜す。 すると、カギ穴にスムーズに入るようになりますよ!

 15.板の端にクギを打つ方法         2003.10.29 

 板の端にクギを打つと、板が割れてしまう事がありますね。 そんな時は、クギの尖っている部分を、かなづちを使って少しつぶしておきま〜す。

 すると、板も割れずにかんたんにクギを打つことができますよ!

 14.灰皿のヤニを落とす            2003.10.22

 灰皿についた煙草のヤニは、洗ってもなかなか落ちないしつこい汚れですね。 そんなしつこい灰皿のヤニには、塩を使ってみましょう。

 塩には汚れをきれいにする働きがあるので、きれいに落ちますよ!

 13.掃除の前にお茶がら            2003.10.18 

 出がらしのお茶がらを、日に当ててよく乾かしておきます。

 乾いたお茶がらを部屋を掃除するときにじゅうたんの上にまいて、10分〜15分くらい時間をおきます。

 後はいつものように掃除機で吸い取るだけ。 これで染みついた匂いや取れにくい髪の毛なども、きれいに吸い取れますよ!

 12.ネジ頭がつぶれたネジを外す      2003.10.15

 ねじの頭がつぶれた時のネジのはずし方は、ドライバーをネジの頭に挿しこみ、瞬間接着剤をたらすとドライバーとネジがくっきます。

 そのあとはドライバーを回すだけで、簡単にネジを抜くことができますよ!

 最後にはがし剤を使ってドライバーとネジをはがせば、ドライバーは元通りになりま〜す。

 11.洋服の汗シミ対策              2003.10.08

 衣類に残った汗は、ほんの少しでもシミになってしまいます。

 表面はきれいなのに、衿や脇だけが汚れてるということがないように、衣類の収納前には必ず念入りな洗濯をすることです。

 着る回数の多かった服は、二度洗いがおすすめですよ!

 10.焦げた畳を直す               2003.10.01

 焦げた畳の跡を直すには、まず240番のサンドペーパーと木工用ボンドを用意します。

 サンドペーパーで畳の目に沿って軽く擦り、仕上げに少し水で薄めた木工用ボンドを塗ります。

 これで、サンドペーパーをかけた部分が、ほつれなくなりますよ!

 9.たるんだ網戸を直す              2003.09.24

 少しの網戸のたるみは、ドライヤーで修理できます。

 まず、ドライヤーの温風を網戸のたるんでいる部分に当てます。

 このとき網が溶けてしまうことがあるので、5cmぐらい離して様子を見ながら当ててください。 網がしまって元通りになりますよ!

 8.静電気対策                    2003.09.20

 身体の一部と金属がふれた時の静電気による痛い感触はとても不快ですね!

 でもパチンコをしている時は、玉に触れざるをえないのでさけられません。 その時は指の爪のひらのところを、金属にほんの少し触れさせます。

 しばらくは玉に触れても静電気の「ビリッ」はありませんよ! これはパチンコ玉に限らず、車やロッカーやドアーなどでも同じですね。

 7.サビついたネジを簡単に抜く          2003.09.17

 サビたネジを抜くのはなかなか困難なことですが、ちょっとした工夫で簡単に抜くことができるようになります。

 まずはコーラをタオルなどに染込ませて、ネジ山に当てます。 しばらくしてからネジを抜くと簡単に抜く事ができますよ!

 6.苦い薬を飲む場合                2003.09.14 

 苦い薬を飲む時は、舌の先に薬を乗せて飲むだけです。 舌にはそれぞれ甘味・酸味・苦味などを感じる部分があります。

 舌先は甘味に敏感で苦味に鈍感なので、苦い薬も苦味がやわらぎますよ!

 5.シルバー用語                  2003.09.11 

 ・ 60歳:還暦(60年で十干十二支の組み合わせが、ひと回りすることから。)   

 ・ 70歳:古稀(唐の詩人、杜甫の詩「人生七十古来稀なり」にちなんで。)  

 ・ 77歳:喜寿(喜の略字が七十七と書くことから)  

 ・ 80歳:傘寿(傘の略字が八十と書くことから)  

 ・ 88歳:米寿(米の字が八・十・八と分解できることから)  

 ・ 90歳:卒寿(卒の略字が九十と書くことから)  

 ・ 99歳:白寿(百の字から一を引くと白になることから)  

 ・108歳:茶寿(茶の字の草冠を二十、その下の部分を米という字に見立てて八十八、合わせると百八になることから)  

 ・111歳:皇寿(皇の字を白・一・十・一に分解。九十九を表す白に一・十・一 を足すと百十一になることから)  

 ・112歳:珍寿(百十二歳以上は珍しいため。 毎年祝う。)

 4.手の届かない場所にクギを打つ        2003.09.10 

 身近にあるわりばしを使って、手の届かない場所にクギが打てます。 まずわりばしを割らずに、先端の開く部分にクギを挟みます。

 これでクギが安定するので、あとは打ちたい場所に当ててかなづちで叩くだけですよ。

 そしてある程度クギが入ったら、わりばしを取りま〜す。

 3.ネット用語                      2003.09.09

 (1) レス :     Response。  返信や返事。         直レスは、直ぐの返信。  遅い返信は「カメレス」。

 (2) ネチケット:  インターネットのエチケット。

 (3) ROM(ロム): リード・オンリー・メンバー。  読むだけのメンバー。

 (4) カキコ:     書き込み。

 (5) パワポ:     Microsoft PowerPoint。  プレゼンテーションツールソフト。

 (6) コピペ:     コピー&ペースト。  コピーして貼り付けること。

     カッペ:     カット&ペースト。  切って貼り付けること。

 (7) こん○○は:  こんにちは、またはこんばんは。      何時に相手が読むか不明な場合のあいさつに使われる。  

 (8) メルアド/メアド: メールアドレス。

 (9) キリ番/キリ:  カウンターで100とか500とかキリのよい番号をいう。

 2.役所に行かないで住民票を取り寄せる    2003.09.07

 役所じゃなくても住民票がとれるって知ってました? 実は、郵便局で簡単に住民票の交付請求が出来てしまうのです。

 方法は簡単で、まず郵便局の窓口に行き所定の用紙をもらいます。

 あとは必要事項を記入して送るだけです。すると、後日郵送で住民票が送られてきます。

 1.時計で方角を調べる

 針方式の時計ひとつと、太陽の位置が分かれば簡単に方角を調べることができます。

 (1)時計の短針を太陽の方向に合わせる。  (2)次に時計の文字盤で「12」の位置を確認する 。

 (3)その短針と「12」のちょうど真ん中の方向が南になる。

 内田定雄の「発掘!あれあれ?小事典」です。ご意見ご感想等がありましたら、メール掲示板でお願い致します。

           [生活]  [家事]  [料理]  [健康]  [TOPに戻る]

トップ
あいさつ
しゃしん
ワード
うらわざ
ニュース
リンク
ブログ
掲示板
掲示板2
メール
りれき
歴史資料集
太田さん